
■ 大阪日本橋 亀屋さん・HOケージレイアウト
昨日は、日帰りで関西へ。
帰りの新幹線に乗車する前に、いつもお世話になっている鉄鉄道模型店「亀屋」さんを訪問しました。
前回の訪問から3週間ほどですが、地上線の路盤工事中でしたHOレイアウトは、地上線はすでに開通し、高架線についても線路の敷設が終了しており試運転を行っていました。
今回は、新しくなったHOゲージレイアウトについて撮影させて頂くことにしました。
【お店のホームページ・ブログ】
● ホームページ・・・http://www.cwk.zaq.ne.jp/fkcuk706/
● ブログ
・ 亀屋日記ブログ・・・http://osakakameya.blog.fc2.com/
・ 亀屋通販・開発室・・・http://kameya8931.blog55.fc2.com/
■ HOゲージレイアウト
昨日現在のHOゲージレイアウト。
地上5線・高架2線の6線同時運転が可能で、直線もかなり長くフル編成にも対応しています。
● 全景
さまざまな角度から撮影してみました。




● 地上線・高架線ホーム
レイアウトの中央部分にある地上線・高架線ホーム

● 留置線
新たに設置された地上線用の留置線。

● コントローラー
各線に用意されたHOゲージ用のコントローラー。

● 試運転車両
線路敷設後は、様々な車両を使用して試運転が行われています。
・ E5系 東北新幹線

・ 285系 サンライズ・エクスプレス
7両×2本を連結した14両編成。


・ キハE130系ディーゼルカー

* 地上線でも別の車両により試運転が行われていました。
・ DD51形ディーゼル機関車(DD51 742号機)

・ キハ47形更新車「みまさかノスタルジー」

・ 京阪電鉄 2600系



(大阪日本橋 亀屋 2016/07/11)
HOゲージレイアウトの高架線については、明日13日水曜日より営業開始予定です。
今後もバラスト散布やシーナリーについての工事も予定されているとの事で、工事進捗状況については「ブログ 大阪亀屋へようこそ(http://osakakameya.blog.fc2.com)」にてご確認下さい。
【ブログランキング】
「にほんブログ村」「鉄道コム」ブログランキングに参加しています。
記事をお読み頂きましたら、ぜひ下のアイコンのクリックにご協力をお願い致します。
● にほんブログ村

にほんブログ村
● 鉄道コム

- 関連記事
-
- 大阪日本橋 亀屋さん・Nケージレイアウト(2018/03)
- 蕨鉄道さんで秋刀魚定食
- 大阪日本橋 亀屋さん・HOケージレイアウト
- 大阪日本橋 亀屋さんへ(関西へ 2016/06・その1)
- 大阪日本橋 亀屋さんへ
2016/07/12 (火) [レンタルレイアウト]
コメント