
■ 蕨鉄道さんへ
昨日は、LED室内灯関連で世話になっています庄龍鉄道さんにお誘いを頂き、レールスナックのお店「蕨鉄道」さんへ。
今回は、常連の方とも待ち合わせしており、一緒に談笑となりました。
お店のレイアウトは、前回訪問時とはだいぶ変わっており、カウンター側にNゲージ(複線×2)、カウンターの反対側にHOゲージ(単線×1)の同時運転が可能となっています。
● 蕨鉄道 乗務員から
http://warabitetsdo.blog.fc2.com/

■ 食事など
お店に到着後は、とりあえずビールです。

お腹も空いていたので、オムライスとジャーマンポテトを注文。


■ 運転風景
今回、私が持参車両は、デハ230形4両のみでした。

庄龍鉄道さんは、D51 498号機+高崎車両センター旧型客車、JR北海道 キハ261系1000番台「スーパーとかち」。


常連の方の車両は、近畿日本鉄道 1201系(ワンマン仕様)他。

さらにHOゲージの一軸台車連接型客車「タルゴ」と、OOゲージの英国型 Class 8P 4-6-2 71000 Duke Of Gloucester+客車。
HOゲージは1/87スケール、OOゲージは1/76スケールのためか、タルゴが小さく見えます。

英国型客車については、室内灯が組み込まれています。

気がつけば、蕨鉄道さんにお邪魔したのは約半年振りだったようで、次回は来月にでも訪問しようと思っています。
--
【ブログランキング】
「にほんブログ村」「鉄道コム」ブログランキングに参加しています。
記事をお読み頂きましたら、ぜひ下のアイコンのクリックにご協力をお願い致します。
● にほんブログ村

にほんブログ村
● 鉄道コム

2016/03/24 (木) [レンタルレイアウト]
コメント