
■ E235系 トウ01編成 山手線・外回りでの試運転 1/6 9391G (代々木駅)
昨年(2015年)11月30日、山手線・外回りにて営業運転を開始したE235系 トウ01編成(量産先行車)は、運転開始直後からオーバーラン・ドア開閉異常・ブレーキ故障等のトラブルが相次いで発生。
当日中に運転が打ち切られ、翌日以降も営業運転に入ることなく、トラブルの原因調査や、車両制御システムである「INTEROS(インテロス)」などの改修作業が行われ、車内に水槽などを積載し満員時に相当した荷重をかけての試運転が12月27日の深夜より実施されています。
本日は、その試運転が日中に実施され、大崎-(外回り)-大崎間を3周。
1週目となる9391Gを代々木駅にて撮影しました。
● 代々木駅に入線したE235系 トウ01編成
11月30日以来、約1ヵ月ぶりに日中に山手線を走行したE235系トウ01編成。


● クハE234-1(1号車)
各車とも、車内には多数の水槽が置かれているのを確認できました。

● PS33H形シングルアーム式パンタグラフ
モハE235に搭載されているPS33H形シングルアーム式パンタグラフ。
写真は、架線状態監視装置が搭載され、サーチライトが点灯しているモハE235-3(3号車)。


● 代々木駅を出発するE235系 トウ01編成
代々木駅にて一旦停車後、新宿駅へ。

(代々木駅 2016/1/6)
【関連記事】
E235系トウ01編成については、2015年3月に首都圏への配給回送後、4月14日に実施された大崎駅→新宿駅→品川駅間(山手貨物線)の回送列車を新宿駅にて撮影して以降、東海道貨物線、山手線内回り・外回りなどでの試運転列車、東京車両センターでの車両展示、11月30日の営業運転開始までをまとめていますので、合わせてご覧下さい。
● E235系トウ01編成 営業運転開始まで
http://ntmuseum.blog130.fc2.com/blog-entry-1002.html
● E235系トウ01編成 営業運転開始 11/30 1543G (代々木駅)
http://ntmuseum.blog130.fc2.com/blog-entry-1003.html
【追記】
* 1月7日(木)に実施された、山手線・内回りでの試運転の模様についての記事を更新しました。
● E235系 トウ01編成 山手線・内回りでの試運転 1/7 9290G (代々木駅)
http://ntmuseum.blog130.fc2.com/blog-entry-1023.html
--
【ブログランキング】
「にほんブログ村」「鉄道コム」ブログランキングに参加しています。
記事をお読み頂きましたら、ぜひ下のアイコンのクリックにご協力をお願い致します。
● にほんブログ村

にほんブログ村
● 鉄道コム

- 関連記事
-
- 常磐快速線 E231系 マト128編成 長野総合車両センター出場回送
- E235系 トウ01編成 山手線・内回りでの試運転 1/7 9290G (代々木駅)
- E235系 トウ01編成 山手線・外回りでの試運転 1/6 9391G (代々木駅)
- JR東海 キヤ95系ドクター東海 DR1編成 (名古屋駅)
- 名古屋へ・その2
2016/01/06 (水) [鉄道写真]
コメント